今ではさまざまな副業・・・というか、もはやここまでくると趣味なのか副業なのかわからなくなっていますが、とにかく毎日動いている・・・ってことなんです。
(どんなことをやっているかが気になる人はぜひこちらをご覧ください。
考えたり、行動したり、仕組みを構築したりと、さまざまなアクションありますが、最近気になっているのは「終わった後のメンテナンス」です。
(特にフィットネスなどのアクティビティのあと)
もう自分は若くない(笑)と認めているわけなんですけど、この活動を「いつまで続けられるか」を考えています。
もちろん永遠に続けていければいいなと思うんですけど、どこまでそれを伸ばせるかを考えました。そのためには「やること」より「メンテナンス」の方が大切だと思うわけです。
とはいえ、本当にめんどくさがりな自分は、意識的に「いつストレッチする!」と宣言しないとしないわけで。自分がするのはどうしても下手なので、ここはしっかり専門家にやってもらうことの方がいいだろうと考え、今では2週間に一度、鍼灸治療院に通わせていただいております。おかげで体も良い調子を保てています。
そこでさまざまなストレッチの手段を学んだりするのですが、それをやりつつ続けているのは「低周波治療器」です。(特に自分が使った直後)
自分の手でマッサージをしても良いのですが、分刻みでスケジュール管理などをしていたりするので、ここでも「ながら」を求めています。
(低周波治療器も「ながら」に適していると思ってますw)
アクティビティのあとは基本的にデスクワークになることが多いので、「座りながらマッサージしてくれるといいな」と思って行き着いたのが低周波治療器でした。(マッサージチェアでもいいんですけど、高価で場所を取るので現時点では選択しませんでした)
「治療器」なので、正しい使い方や、さまざまな人からの指摘もあるかもしれませんが、あくまで現時点での私の個人的な評価です。
もしこの記事をご覧になり、「治療器の正しい使い方」や「こう使ったらもっと効果出るよ!」という建設的なコメントありましたらぜひいただきたいと思います!!
それでは今日はこの辺で。
ばばーい!