最後の手続き忘れないで!寄付額が集まったあとの参加手続き:東京マラソン2019チャリティの場合

【この記事で書いているのはこんなことです】
・寄付額達成しました!本当にありがとうございました!!
・まだ終わっていない!しっかりやろう。参加手続き
・思いを受け取り、そのパフォーマンスを100%以上引き出すには??

 

ども。hitc.nicoです。

 

この度連日で以下の記事を投稿させていただきました。
チャリティーエントリーってどうやるの?東京マラソン2019チャリティの場合
走れないけど寄付で応援したい。そんな人への「チャリティランナーに寄付する手順」:東京マラソン2019チャリティの場合

かくある私もチャリティランナーで手をあげていましたが、
この度晴れて寄付額を達成し、初めて東京マラソンを走ることができることが決まりました!!

夢かと間違えるような知らせに、驚きと涙が止まりませんでした。
応援いただきましたみなさま、本当にありがとうございます!!!

 

…さて、落ち着いたところでふと考えました。
「これで勝手に出れるようになるのか??」と。

通知メールには「参加手続きをしてください」というメッセージがありました。

 

そうなんです。まだ終わってない。
寄付額が集まったあとに、まだやることがあったのです。

 

それではこの記事で、残りの手順をご説明いたします!!

 

1.寄付額達成の通知をメールで確認する

2.RunWithHeartのサイトから、メールアドレスとパスワードを使って「ログイン」する
https://runwithheart.jp/login

3.「参加手続きをする」ボタンをクリックする

4.「参加する」ボタンをクリックする

5.「参加料の支払いについて同意する」にチェックを入れる

6.大会規約、個人情報の取扱について同意のチェックを入れる

7.競技規約に同意のチェックを入れる

8.エントリー規約に同意のチェックを入れる

9.チャリティランナー留意事項についての同意にチェックを入れる

10.エントリー情報を入力する
・Tシャツサイズ
・フルマラソン参加経験数
・予想タイム(実績ある人はそれも記入)
・国籍
・伴走者の有無(障害者のみ)
・日本陸連登録の有無
・日中連絡のとれる電話番号

11.大会当日の緊急連絡先情報を入力する(自分自身ではないもの)

12.「市民マラソン・ロードレース 申込時健康チェックリスト」について確認したのチェックをいれ、「次のステップへ」ボタンをクリックする

13.「送信する」ボタンをクリックする

14.「参加料決済へ」ボタンをクリックする

15.決済カード会社を選択し、「次のステップへ」ボタンをクリックする

16.「クレジット決済画面へ」ボタンをクリックする

17.「クレジット決済へ」ボタンをクリックする

18.電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報を入力して「お申込内容確認」ボタンをクリックする

19.「お申込み」ボタンをクリックする

20.「決済が完了しました」という画面が表示される

21.以下のメールを受信したことを確認する
差出人:東京マラソンチャリティお問い合わせ事務局 <info@runwithheart.jp>
件名:【東京マラソン2019チャリティ】チャリティランナー登録・手続きについてのお知らせ

22.以下のメールを受信したことを確認する
差出人:東京マラソンチャリティお問い合わせ事務局 <info@runwithheart.jp>
件名:【東京マラソン2019チャリティ】参加料の入金確認のご報告

23.件名が「【ZEUS】決済確認メール」のメールを受信したことを確認する
※@cardservice.co.jpのドメインのメールを受信できるようにご設定ください。

24.RunWithHeartのマイページトップ画面に戻り、参加が決定したむねが表示されていることを確認する

25.支援する団体のページを開き、自身の写真に「チャリティランナー」のスタンプが押されていることを確認する

 

26.ご寄付いただいた人へのお礼メッセージを忘れずに!!

 

26ステップ、時間にして15分程度かかったかと思います。
手続きの参考にしてくださいね。

※ちなみに、この手続は先着順です。10万集まった!というところで止まらず、迅速にこの手続をすることをおすすめします。

 

走ることが決まった。あとは挑むのみ。自分の使命を忘れずに。

いかがでしたでしょうか?
東京マラソンを例にしておりますが、名のある大会のチャリティ枠も、おおよそはこのような流れかと思います。

自分で投資をする人、いろんな人達から支援を受けて走る人。それぞれ思いは様々かと思います。

最後までしっかり手続きを忘れずに!

 

今日からちょうど8ヶ月後には、本番の舞台に立つことになります。

支援をいただいた皆様、支援を集めるために動き回った人たち、こんな機会をくれたすべての人・もの・ことに感謝をすると同時に、社会変革を促進する、フローレンスを始めとした仲間たちの活動を、より多くの人達に知ってもらい、行動変革を促すことのできる走りをしたいと思います。

その人達の名前と思いを、当日のウェアにしたためて、元気よく、怪我なく走り抜け、笑顔でゴールしたいと思います!!

 

だれもが社会を変えられる。
だれもが自己実現に挑戦できる。

すべての人たちに、あたらしいあたりまえを作るために。

 

それでは今日はこのへんで。

 

ばばーい!!